つみたてNISA口座は楽天証券が最強!毎月最大約900円分のポイントGET!

※2019年6月26日よりここで紹介している裏技が使えなくなります。
月に取引数が最大3件までしかカウントされなくなるので、ステージもエントリーのまま。月に得られるポイントも3円とかなりの改悪になりました。(今までが良すぎただけとも言えますが・・・)

これまでの裏技は使えなくなってしまいますが、楽天証券でつみたてNISAをしてる方は楽天カードクレジット決済に変えることをオススメします。
1%ポイント付くので月2万円積み立ててる人は200ポイントゲット!
比べると悲しくなりますが・・・

つみたてNISAを始めようと思っている方。または、つみたてNISAの口座を変えようかなと悩んでる方に今現在最強におすすめできる口座を紹介します。

つみたてNISA口座は楽天証券が最強

結論から言うと楽天証券がぶっちぎりでおすすめです。

その最大の理由はタイトルにすでに書いてしまってますが、つみたてNISAで積立をしていくだけで毎月なんと最大約900円分のポイントがGETできてしまいます!

これは裏技というほどのことでもないんですが、今の楽天のサービスを利用すると勝手にポイントが溜まっていきます。

このサービスがずっと続いたとして、20年間毎月900円分のポイントをもらえたとしたらトータルで216,000円です。

あとで詳しく説明しますが、月に約3万円ほど積立てると約900ポイントGETできます。

つまりこのポイントだけで3%の利回りになります!!すげー

ということで、さっそくその方法を説明していきます。

つみたてNISAで楽天ポイントをGETする方法

まず簡単に説明すると

  1. 楽天証券の口座開設(もちろん無料。楽天銀行の口座もなければ一緒に)
  2. 楽天銀行ハッピープログラムにエントリー
  3. 楽天証券と楽天口座を連携
  4. つみたてNISAで毎日15種類の運用商品に100円ずつ投資する
  5. 1ヶ月目では300ポイント、2ヶ月目には月900ポイントGET!

てな感じです。

1の口座開設には申し込みから開設が完了するまで早ければ3日ほどです。

2~4については30分もあればできます。

5はもうほったらかしの状態なので、実際する作業時間的には1時間くらいでしょうか。

これでつみたてNISAで積立投資をしつつ、プラスで3%の利回りが得られるというのはめちゃくちゃお得です。

それではもう少し詳しく説明していきます。

1.楽天証券の口座開設

まずはこちらの楽天証券のサイトから口座開設→楽天証券

「口座開設」から案内の通りに進んでいけば難しいことは何もないと思います。

はじめての方でちょっと分かりにくいところとしては

納税方法の選択

これはおすすめのまま「特定口座開設する源泉徴収あり」でOKです。

NISA口座の選択

これはもちろん「つみたてNISAを開設」を選択

追加サービスの選択

ここで楽天銀行の口座がなければ「申込む」口座を持っていれば「申込まない」を選択してください。

その他の選択(iDeCoとかFXとか)はとりあえず要らなかったら「申込まない」でOKです。

本人確認の書類の提出もしないといけないですが、これはネットからアップロードするのが簡単だし早いのでおすすめです。郵送は面倒だし時間もかかります。

不備がなければ数日後にID、パスワードなどの書類が届くので楽天証券にログインして初期設定。マイナンバー登録までできれば終わりです。この辺はちょっと面倒ですが難しいことはないと思うのでサクッと終わらしてしまいましょう。

2.楽天銀行ハッピープログラムにエントリー

これは楽天会員の情報と楽天銀行の口座情報を連携さるだけなので簡単です。

こちらから→楽天銀行ハッピープログラムにエントリー

このハッピープログラムにエントリーしておかないと、つみたてNISAで楽天ポイントが貯まらないので必ずエントリーしてください。

3.楽天証券と楽天口座を連携

このへんも全然難しくはないですが、時間があくと面倒くさくなっちゃうのでチャチャっとしちゃいましょう。

まずはこちらから申し込みしてください→楽天銀行 マネーブリッジ申し込み

手順にそっていけばOKです。

そのまま自動入出金(スイープ)の設定です。

楽天証券・楽天銀行の口座に「0万円残す」になっていたらOKです。確か初期設定が「0」だったと思いますが、念のため確認しておきましょう。

マネーブリッジをする特典として

  • 普通口座の金利が0.02%から0.1%にUP
  • 自動入出金(スイープ)サービスが使えるようになる
  • ハッピープログラムにエントリーしておけば楽天スーパーポイントがもらえる

マネーブリッチするのももちろん無料です。手数料などもありません。

4.15種類の運用商品に毎日100円ずつ投資する

これまでの工程は手順通りにしていけば簡単ですが、ここは少し考えないといけない部分です。

140種類ほどある中から15の運用商品を選ばないといけません。

私のおすすめとしてはつみたてNISA(運用益非課税)で長期運用していくことを前提とすると100%株式でいいと思います。

あとはインデックスファンドで信託報酬ができるだけ安いもの。

株式の割合としては先進国50%、新興国30%、国内20%くらいが理想なんですが、つみたてNISAで15商品に分けて考えるとちょっと厳しい(笑)

ということで出た結果がこちらです↓(2018年9月)

分類 ファンド名 ファンド管理費用(含む信託報酬)
国内株式 <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド 0.17172%
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 0.17172%
eMAXISSlim国内株式(TOPIX) 0.17172%
eMAXISSlim国内株式(日経平均) 0.17172%
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 0.1728%
先進国 SBI・先進国株式インデックス・ファンド 0.1155%
eMAXISSlim先進国株式インデックス 0.11772%
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.11772%
先進国(米国) 楽天・全米株式インデックス・ファンド 0.1696%
eMAXISSlim米国株式(S&P500) 0.1728%
新興国 SBI・新興国株式インデックス・ファンド 0.1948%
<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド 0.20412%
eMAXISSlim新興国株式インデックス 0.20412%
全世界 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 0.2296%
eMAXISSlim全世界株式(除く日本) 0.15336%

理想の割合とは違いますが、なかなかいい感じに分散してると思います。

15種類も選べない・・・と悩んでるならこれを参考にしてみてください。

ということで選んだ15銘柄を注文します。

楽天証券にログインし、つみたてNISAの「積立注文」から注文できます。

15銘柄選択し、積立のタイミングは「毎日」に設定。引き落とし口座は「証券口座」です。

積立金額は100円。これで毎日1500円(月3万円)投資することになります。

毎日積立の限度額は1,619円なので、もしちょっと多く投資したい商品があればその枠内で増やしてもOKです。

5.ほったらかしで2ヶ月目からは毎月900ポイントGET!

手順4まですればあとはほったらかしでポイントが貯まります。

もちろん楽天銀行にはちゃんとお金を入れといてくださいね(笑)

ここではポイントが貯まるこのサービスについてもう少し詳しく説明します。

まず2でエントリーした楽天ハッピープログラム。

このハッピープログラムで楽天銀行即時入金サービス1件ごとに1ポイントGETできます。

これをするために3で楽天証券と楽天銀行の連携(マネーブリッジと自動スイープ設定)をしたんですね。

そして1日あたり最大15回まで取引がポイント付与および取引件数のカウント対象となってるので、運用商品を15選んで毎日積立にしてます。

つまりこれだけで1日に貰える最大の15ポイントがGETできます。

さらにこのハッピープログラムは会員ステージが上がるほどお得な特典が増えていきます。会員ステージを上げる方法はいくつかあるんですが、ハッピープログラム対象取引の回数によってもステージが上がります。

下の表を見てください。

一番上の会員ステージ、スーパーVIPになるためには取引30件以上が必要です。

つみたてNISAによって1日の取引数が15なので、たった2日で30件をクリアしてしまいます。

スーパーVIPになった特典として

  1. ATM利用手数料が月7回まで無料
  2. 他の銀行などに振込むときの手数料が月3回まで無料
  3. 取引ごとに貯まる楽天ポイントが通常の3倍になる

1,2の特典ももちろん魅力的ですが、ここでのポイントは3の「取引ごとに貯まる楽天ポイントが通常の3倍になる」です。

これによって取引1件に1ポイントから3ポイントに!!

つまりはじめの1ヶ月目は

1日15ポイント×20日(1ヶ月の営業日数)=300ポイント

2ヶ月目にスーパーVIPになることで

1日45ポイント×20日=900ポイントGET!!

というこです。ってこの説明でわかりましたかね?(汗)

まー、細かい理屈はわからなくても問題ないです(笑)

まとめ

つみたてNISAは基本的に手数料がなく、運用商品も金融庁に決められている(取扱数は証券会社によって異なる)のでどの証券会社を選んでもそれほど大きな差はないように思っていました。

が!

月900ポイントとかついちゃったらもう楽天証券が最強でしょう。

もちろんポートフォリオ的に15商品も買いたくないとか、毎日1,500円(月3万)もつみたてNISAに投資できない。という場合はポイントは少なくなりますが、それにしてもこのお得さは変わりません。

ただし、注意点していただきたいのはこのサービスがずっと続くとは限らない!ということです。

このサービスが終わっちゃう前にできるだけポイントGETしちゃいましょう♪

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする