Funds(ファンズ)は1円から投資でき、予定利回り1.5~6%の貸付ファンドを扱うオンラインマーケットとして、2019年1月よりスタートしました。
まだまだサービスが始まってから日が浅く募集ファンドの数は少ないですが、 Funds(ファンズ) の人気は凄まじく、今までのファンドはどれも一瞬で受付終了になってしまっています。
私は4月3日に募集があった「世田谷区MIJASファンド#1」にはじめて投資しましたが、1分もしないうちに受付終了しました(笑)
なんとかクリック合戦には勝利できたので、ここではファンド申込みの方法や成功させるためのポイント、注意点など説明していきたいと思います。
Funds(ファンズ) のファンド申込み方法
ここではスマホ(アンドロイド)での画面で説明していきます。
募集開始時間が18時からだったりするので、どこでも開けるスマホで操作できたほうがいいと思います。私はスマホから申込みました。
基本的にはパソコンでも同じです。
まずはログインして左上の下の画像の部分をタップ

そして「ファンドを探す」をタップ

するとファンドがズラッと出てきますが、募集開始前のファンドが一番上に来てると思います。
そのファンドをタップします。
※募集開始時間になった瞬間に、ここからファンドのページに移動してください。又は次のページで更新する。

するとファンドのページが開きます。
下の画像は募集前ですが、開始時間になると赤で囲ったところから申込みができるようになります。

この次は画像がありません(汗)
とりあえず最初に申込みしておいてから、2回目で画像を撮ろうと思ってたんですが、2回目にこのページを開いたら募集終了になってました。。。
また画像が撮れたらアップしますね!
一応この申込みの次には
- 金額を決める
- 重要事項を確認する
- 投資申込内容の確認
と指示通りに進めれば難しいことは何もありません。
ただ、人気のファンドはすぐに募集終了になってしまうので、できるだけスムーズにすばやく進めていきましょう。
ちなみにスマホ(アンドロイド)では金額を決めるときに、「+1000000」「+100000」「+10000」みたいなボタンがあり、タップするたびにその金額が増えていきます。(12万円投資したければ「+100000」を1回と「+10000」を2回タップ)
直接数字を入力もできますが、早く入力できる方でいいと思います。
Funds(ファンズ)への入金について
Funds(ファンズ)のデポジットへの入金はファンド申込みの前でも、後でも大丈夫です。

募集終了が早すぎて、申込みができないこともあると思うので、申込みができてから入金でいいと思います。(ただし期限までに入金を忘れないように!)
ファンド申込みを成功させるポイントと注意点
ファンド申込みを成功させる一番のポイントは何よりも「スピード」です。
人気のファンドでは30秒ほどで募集終了になってしまうので、いかに早く「投資申込内容の確認」まで行くかがすべてです。
ということでポイントと注意点
・募集時間前に「ファンドを探す」のページから希望のファンドページをすぐ開ける状態で待機(※ログイン状態になってるか確認しておいてください)
・申込みができる状態になってたら申込みへ(※時間になってすぐに開いても募集前のページのままの状態のときは、すぐに戻ってもう一度ページを開いてください。又はページを更新)
・金額をすばやく入力(※投資する金額はあらかじめ決めておいてください)
・重要事項はとりあえずチェックを入れてすぐに申込み(※重要事項をしっかり確認してたら募集終わってしまいます・・・)
ポイントと注意点といっても当たり前のことばかりですね。
基本的に申込みは簡単なので、スムーズに申込み完了できるようにしておけば大丈夫だと思います。
Funds(ファンズ)の口座開設がまだの方はこちらからできます↓
Fundsの口座開設についてはこちらに詳しく書いてます↓
Funds(ファンズ)口座開設の流れを画像つきで解説