
1万円から手軽にはじめられる不動産投資として、人気のオーナーズブック(OwnersBook)
ロードスターキャピタル株式会社が運営を行っている、不動産案件に特化したソーシャルレンディングサービスです。
予定利回り4~6%ほどで、今までの案件では(2019年5月まで)一度も元本割れしていません。
ソーシャルレンディングとしてはそれほど高い利回りではいですが、今までの実績などからの安心感もあって、募集される案件はすぐに終了してしまいます。
(クリック合戦と言われるやつですね)
条件の良い案件が発表されてから口座開設していては、間に合わない可能性があるので口座開設は早めにしておきましょう。
口座開設はこちらからできます↓
オーナーズブック(OwnersBook)公式サイト
オーナーズブック口座開設の資格は?
まずはじめに、オーナーズブックで投資をするための投資家登録の資格として
【個人会員の場合】
1.申請段階で20歳以上75歳未満の方
2.オーナーズブックの審査を通過した方(審査内容については非公開)
75歳以上の方は個別相談になるみたいで、問い合わせフォームから相談できます。
【法人会員の場合】
法人会員の場合は個別に対応しているみたいなので、その場合も問い合わせフォームから相談してみましょう。
投資家登録の資格としてはかなりやさしく、審査も厳しくはない印象です。
オーナーズブック口座開設が完了するまでの時間は?
私の場合は水曜の昼に申し込んで、土曜に完了したので3日でした。
土日またがず書類の受け取りもスムーズにいけたので、最短で3日くらいでしょうか。
口座開設は会員登録からすべて完了されるまで、大体1週間ほどの期間を見ておいたほうがよさそうです。
オーナーズブック口座開設の手順
それではオーナーズブックの口座開設の手順にいきたいと思います。
簡単に口座開設の流れを説明しますと、
- 会員登録
- 投資家申請
- 本人所在確認がとれて投資家登録が完了
投資家登録完了のお知らせメールに入金先口座が書かれているので、そこに入金して投資をスタートできるようになります。
それでは画像と一緒にもう少し詳しく説明していきます。
今回はスマホ画面で説明していきます。写真のアップロードなどもスマホの方が簡単にできるのでおすすめです。
基本的にPC画面でもほぼ変わりません。
1、会員登録ページへ

まずはからオーナーズブック公式ページから「無料で投資家登録する」をタップして、会員登録ページに移動します。
2、会員登録の方法を決めて登録

次に会員登録の方法を決めます。
メールアドレスで登録する場合は、メールアドレスを入力しサイト利用規約のところをチェックし「登録する」をタップ。
またはFacebook、Yahoo! JAPAN IDでも登録できます。
Facebook、Yahoo! JAPAN IDで登録すると会員登録情報を入れなくてもいいので楽です。
私はFacebookなどでの登録などは「許可なく投稿することはございません」とありますが、変に繋がるのもイヤなのでメールアドレスで登録しました。
よくわからない方はメールアドレスで登録するのが無難です。
3、仮登録完了

登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
そこに記載されたURLにアクセスして本登録を進めていきます。
4、会員本登録

会員情報を入力して登録を完了します。
このときのパスワードはオーナーズブックにログインするときのパスワードになります。
5、投資家申請へ

会員登録を完了して、そのまま「投資家申請へ」をタップします。
6、投資家情報を入力

先程の会員登録と同じように氏名や生年月日などの基本情報と、投資経験の質問等がありますが難しく考えずに正直に入力して大丈夫です。
最後に確認事項のリンクを確認して、すべてチェックしてから「次へ」をタップします。
7、本人確認書類、マイナンバー確認書類の提出

続いて、本人確認書類とマイナンバー確認書類の提出です。
本人確認書類は
・運転免許証
・健康保険証
・個人番号カード
・パスポート
・在留カード・特別永住者証明証
(すべて表面と裏面)
マイナンバー確認書類は
・通知カード
・個人番号カード
(どちらも表面と裏面)
のいずれかが必要です。
スマホでオーナーズブックの口座開設をする一番の利点はこの本人確認書類の提出が楽なところでしょう。
そのままスマホで写真撮ってアップロードすればいいだけですから!

ただ注意点として最近のスマホだと、写真のデータが大きすぎてアップロードできなかったりします・・・
その場合カメラの解像度を下げて撮影するか、一度撮った写真を小さく加工しておく必要があります。
8、投資家申請完了

本人確認書類とマイナンバー確認書類のアップロードまで終わると、投資家申請は完了です。お疲れさまでした。

ここまで来たら後はハガキを受け取るだけです。
9、ハガキの受け取り

登録した投資家情報の審査が終わると、こんなハガキが簡易書留で届きます。
(不在だった場合は不在届が入ってるので再配達してもらってください)
私の場合は本人確認書類などのアップロードが終わって、3日で届きました。
このハガキを受け取って、オーナーズブックで受領確認が取れたら投資家確認が完了になります。
受領確認が1営業日ほどかかるみたいですが、私は受け取ったその日に投資家登録完了のお知らせメールが届きました。
10、口座に入金しよう
投資家登録完了のお知らせメールにも入金先口座が書かれていますが、オーナーズブックにログインして確認も出来ます。

ログインしてホームの一番上の「入金する」をタップ。

するとこのように自分専用の口座が書かれているので、ここに入金しておくことで応募があればいつでも申し込みができるようになります。
(※この口座は貸付型案件の場合になります。エイクティ型案件は案件毎に設定された口座に入金します)
Funds(ファンズ)の場合は、申し込みができてから入金でOKでしたが、オーナーズブックは先に入金しておかないといけません。
とりあえずオーナーズブックで投資したい金額を1万円単位で入れておきましょう。
まとめ
オーナーズブックの口座開設については以上です。
特に難しいことはないと思いますが、口座開設が完了するのに3日~1週間ほどかかるので条件のいい案件の募集が始まる前に口座開設は済ませておきましょう。
もちろん口座開設に年会費や開設手数料などは一切かかりません。
ソーシャルレンディングでの投資を考えているならオーナーズブックは口座開設しておいて間違いはないでしょう。
オーナーズブックの口座開設はこちらからできます↓
オーナーズブック(OwnersBook)公式サイト