iDeCo(イデコ)の掛金はいくらが正解?一番お得なのは?

個人型確定拠出年金:iDeCo(イデコ)は月5,000円から、1,000円単位で掛金を設定できます。

では、掛金はいったいいくらが正解なのか?

はじめは悩むところだと思います。

その部分について今回は書いていきます。

iDeCo(イデコ)で一番お得な掛金は?

結論から言ってしまうと、イデコの一番お得な掛金額は限度額いっぱいです。

まずは自分の限度額がいくらなのかを知りましょう。

自営業者(第一号被保険者) 月額6.8万円

(国民年金基金または国民年金基金付加保険料との合算枠)

会社員・公務員等

(第二号被保険者)

会社に企業年金がない 月額2.3万円
企業型DCに加入してる 月額2万円
BDと企業型DCに加入してる 月額1.2万円
BDのみに加入してる
公務員等
専業主婦・主夫(第三号被保険者) 月額2.3万円

※ DC:確定拠出年金 DB:確定給付企業年金、厚生年金基金

という感じですね。

今現在は月単位での限度額ですけど、2018年からは年単位での限度額に変わるみたいです。

年単位になると今までよりも融通のきく感じになりそうです。

どちらにしても、まずは自分の限度額をしってその枠内でいくらの掛金にするかを考えることになります。

理想は限度額いっぱいの掛金額

繰り返しになりますが、一番お得なのは限度額いっぱい掛けることです。

理由としては

  • 節税効果が高くなる
  • コストの割合が低くなる

1つずつ見ていきましょう。

掛金額が増えると節税効果が高くなる

例:年収400万円の人

月の掛金額 5千円 1万円 2万3千円 6万8千円
年間の掛金額 6万円 12万円 27万6千円 81万6千円
節税金額 9,000円 18,100円 41,700円 123,200円

こうやって見るとわかりやすいですが、掛金額で節税金額が全然違ってきます。

会社員の限度額である月額2万3千円(年間27万6千円)だと節税額41,700円

これは運用益は無視して考えても、実質利回り15%と同じです!スゲーです。

例では年収が400万円で計算していますが、収入がもっと増えると実質利回り30%!!ほどまでの節税効果になります。

これが限度額いっぱいまで掛けたほうがいい理由の1つ。

掛金額を増やしたほうがコストの割合が減る

iDeCoには手数料などのコストがかかります。

投資ではあたりまえですが、コスト意識は凄く重要です!!

iDeCoで絶対必要な経費として

加入時:2,777円

年間2,004円は最低でもかかるコストです。

あとはどの商品(投資信託)を選ぶかによって、信託報酬が0.数%ほどかかります。

選ぶ金融機関によってはプラスで加入費用や、月額の管理費用などで年間では3,000円~4,000円ほど差があります。

iDeCoは長期間運用していくので年間4,000円違ったら30年で12万円ですからね!

これはすごーく重要なので金融機関はしっかり選びましょう!

話は戻って、例えはシンプルに運用益は無視して節税分に対してのコストで考えてみます。

掛金額 月5千円

(年6万円)

月1万円

(年12万円)

月2.3万円

(年26.7万円)

月6.8万円

(年81.6万円)

節税額 9,000円 18,100円 41,700円 123,200円
節税額に対してのコスト率 約22% 約11% 約4.8% 約1.6%

※コストは最低限かかる2,004円で計算

もちろん選ぶ金融機関によって手数料がかかるところはもっとコストは高くなりますし、選ぶ商品の信託報酬もプラスされます。

ですが毎月必ず必要なコストはあるので、掛金が大きくなれば節税額も大きくなってコスト率が下がるということです。

これは上の表でもよくわかると思います。

ってか22%と1.6%って・・・ヤバイ差ですね。

ということで、コスト面で考えても限度額いっぱいの掛金が断然お得だということです。

まとめ

iDeCoの掛金額は限度額いっぱいが一番お得です。

これはもう疑いようのない事実なのですが、だからといって今の生活を切り詰めて限度額いっぱい掛けるのは正解とは言えないでしょう。

というのもiDeCoは【60歳まで引き出せない】からです。

このへんに関してはコチラで詳しく書きました。

iDeCo(イデコ)は貯金がないとやってはダメ?いくらあればOK?

合わせて読んでみてください。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする